Home »
皆様とのお約束
『私たちは、お客様以上にお客様の顔としての役割を頂いています!』 |

弊社は『荷物を無事にお届け先にお届けする』のは仕事ではないと考えております。
なぜなら、荷主様の代わりにお届け先様にお会いする、いわば
『貴社の代表』
の役割を頂いております。
『無事にお届けするだけでなく、物流サービスの立場から貴社の名前をより輝けるものにする』ことが弊社の真の仕事です。
貴社の看板を背負ってお届けに上がるからには、どの物流企業よりも上質・上級の立ち居振る舞いをすることをお約束いたします。
また、荷主様・お届け先様だけでなく、環境と安全運転に配慮し、道行く人や他の自動車・トラックにもやさしい運送を心がけることをお約束いたします。

★皆様とのお約束を具現化する行動例
あいさつ・返事 |



行動基準の一番最初のあいさつはすべての仕事に通じるとても大切なものであり、第一印象で弊社の理念を体現する所作として重視しております。
そのため日々の実践として、始業前に身体と心の健康確認や朝一番のコミュニケーションとして弊社独自の朝礼を実施しております。
また、定期的な講習会や勉強会を開催して最高の返事・輝くあいさつの練習を行っており、お届け先様でも御社の代表として自覚をもって対応いたします。
そのため日々の実践として、始業前に身体と心の健康確認や朝一番のコミュニケーションとして弊社独自の朝礼を実施しております。
また、定期的な講習会や勉強会を開催して最高の返事・輝くあいさつの練習を行っており、お届け先様でも御社の代表として自覚をもって対応いたします。
デジタルタコグラフ |
無線装備 |
アルコールチェッカー |
ドライブカメラ |
フォークリフト作業 |
輪止め |
環境美化・整備点検 |

公益社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価をする制度です。物流サービス企業としてどれだけ安全性の向上に取り組んでいるかの指針になる制度です。
どちらも、相当の取り組みを要求されます。
特に、Gマークは定期的な点検整備を怠っていたり、事故を頻繁に起こす会社は認定されません。
弊社は環境と安全の向上両方に取り組み、その証としてグリーン経営認定とGマークの取得をしております。運送会社を選ぶ際の一つの目安としてご確認ください。
どちらも、相当の取り組みを要求されます。
特に、Gマークは定期的な点検整備を怠っていたり、事故を頻繁に起こす会社は認定されません。
弊社は環境と安全の向上両方に取り組み、その証としてグリーン経営認定とGマークの取得をしております。運送会社を選ぶ際の一つの目安としてご確認ください。
★取り組みが新聞等に掲載されました!
様々な取り組みが、新聞記事等に取り上げられることもあります。
ここではその一部を紹介します。
ここではその一部を紹介します。


画像左:ドライブカメラで危険予知練習の記事
画像右:地元中学校へLED照明等を寄贈
画像右:地元中学校へLED照明等を寄贈