Home »
代表のブログ
最新のお知らせ
2021年9月23日 : ドコスって何屋さんですか?
ご存知だとは思いますが、当社は運送会社です。
ハンドワークステーションの名称で内職の請負業もやっています。

以前、ハンドワークステーションのお客様にアンケートしたことがあります。
問い:ドコスが運送会社であることを知っていますか?
ビックリした回答:「うすうす気が付いていた。」「知らなかった。」
これではいけません。
ということで、看板を追加設置しました。
こうなりました。

これで、今までドコスの商売を知らなかったお客様からの運送依頼が来ることを期待しております。

2021年8月4日 : あっぱれな猫
最近、野良猫が家にやってきます。
最初の頃は、びくびくしながら庭に入り込んでいました。
しかしこの頃は、堂々と入ってきて、日陰で涼んでいることもあります。

権蔵はお友達が来てうれしいのかと思っていたらそうではないようです。
自分の領土を侵犯する野良猫をどうも監視しているようです。

大河内家家訓では、
戦力の保持及び
権蔵の交戦権を認めております。
平和を祈っての日々の監視活動お疲れ様です!
2021年7月19日 : ソーラーパネルを設置しました。
今更っていう気もしますが、倉庫の屋根にソーラーパネルを設置しました。

一時に比べると売電価格も安いので、電気を売って儲けるというよりも、
自社の電気代だけでも賄えれば御の字という気持ちです。
事務所には発電量を表示するモニターも置かれていますので、
発電量と消費量は一目瞭然です。
思っていた以上に面白いです。

太陽が出ていれば、発電量は余裕で会社全体の消費電力を上回っているので、
計算上は電気代はタダです。
またもうひとつの効果としては、
電気の使用量が「見える化」されたことです。
今までは月単位でしか電気の使用量=電気代はわかっていませんでした。
ところがこのモニターが付いてからは、
倉庫の電気をつけると急に電気の使用量が増えたり、
(まだLEDではありません)
エアコンをつけても思ったより増えなかったり、
電子レンジを付けてビックリしたり、
といろいろ気づきがありました。
「見える化」って大事~
とあらためて知ることとになったのでした。

職人さんではありません。
ソーラーパネルの様子を命がけでカメラに収めるよしふみ搭乗員です。
2021年6月9日 : 草取りやってきました。
昨年の春に、浜松いわた信用金庫さんのSDGs推進部の呼びかけの、
「花のリレープロジェクト」に賛同し、天竜浜名湖鉄道の新所原駅に
花を植えてきました。

それから1年、少しは手入れをしようと行ってきました。

1時間ほどでしたが、なんだか達成感満載の一日でした。

もちろん帰宅してからビールで労をねぎらったのでした。

今後も定期的に、お手入れしてまいります。
2021年5月10日 : 経済なき道徳は寝言である。
掛川市にある「大日本報徳社」に行ってきました。
二宮尊徳の唱えた報徳思想の普及を目指して、
尊徳の弟子たちが開設しました。
国の重要文化財に指定されている大講堂や、
県指定の文化財がたくさんあります。
明治36年(1903)に建設された建物です。
歴史を感じる重厚な雰囲気に包まれております。

(大日本報徳社のパンフレットより)
二宮尊徳さんが大勢いらっしゃいました。



掛川城のすぐお隣です。
是非一度お立ち寄りすることをお勧めいたします。