ドコス株式会社は静岡県浜松市南区にある緊急便・スポット便、浜松 名古屋便、中京便、内職請負・あっせんでおなじみの運送会社です。
名物の元気な朝礼・安全教育研修の導入支援も行っております。

スタッフインタビュー

お取引先様各位 お仕事のご依頼をお考えの企業担当者様
こちらのインタビューは弊社の管理職がどの様に考えて仕事をしているかがご理解頂ける内容となっております。
弊社への仕事のご依頼やお取引の参考にして戴けましたら幸いです。

運送業界への就職をお考えの皆様
弊社の管理職の人柄や考え方を、分かりやすい内容でご覧になって戴けます。
もし貴方が弊社にご興味を持って下さり、どんな人が働いているかを知りたくなったら、ぜひご一読下さいましたら幸いです。


大石将太 ハンドワークステーション事業部課長

この事業部は社長が前任の責任者でしたが、先代社長から急きょ社長交代になった際、事業部を引き受けて欲しいと言われましたが、自分に出来るだろうか…と不安でした。
そんな時、現場の皆さんからぜひやって!との声が上がって、意を決して引き継ぐことにしました。

そして、どうせ引き継ぐならもっとより良い事業部にしようと思い、毎日楽しくお仕事をしています。

ー営業についてはどうでしょう?

実はここだけの話、自分は人とお話する仕事は向いていないと思っていたんです、口下手で引っ込み思案と言う自覚がありまして、営業イヤだなぁなんて思っていました。
しかし、実際に営業してみるととても楽しい!
特に今までは前任の顔で仕事を戴いていましたが、それが自分の名前に切り替わってお客様から頼られる様になった時、仕事に心を掴まれました(笑)

内職業界はその成り立ちからどうしても仕事単価のたたき合いでいかに安くを追及されてしまう業界です。
その中でも、弊社の仕事品質を観て、単価が高くてもわざわざ弊社を指定してしっかりした単価のお仕事を戴けた時が最もうれしくてやりがいを感じる瞬間ですね!

そして、その頃にはきっと「ドコスクオリティ」として多くのお客様から頼られる企業になっている様にしたい…つまり、経費のほとんどが人件費と言う事業構造で設備などの差別化がとても困難な中で、元来弊社の持っている企業風土や社員スタッフの仕事の品質など「ドコス成分」を組み込んだ結果、お客様から頼られ信頼されるブランドになっていたいですね。
鈴木さとみ 総務経理課長


ー元ドライバーさんだったんですね!
 今のお仕事のやりがいや魅力ってどんなところでしょう?


経理のお仕事でしたら、やっぱり請求書発行のお仕事です。
現場で働く皆さんが仕事してくれるから毎月ちゃんと売上が発生してお金が入って来ます。
ちゃんと請求書発行を発行して入金して戴かないとお金も入ってこなければ、当然経費もお給料も支払えませんので、請求書発行はとても大切なお仕事です。
が、お金の絡む事でもあるため、とても神経を使います…請求金額が少なく間違えても多く間違えてもドコスにとって大きな間違いになってしまいますし、会社の信用を損なってしまう一大事でもあります。
絶対に間違えるわけには行かないお仕事なので、毎月しっかり正しい請求書を発行してちゃんと入金確認が出来た時、心からホッとしますね。

ー請求書間違えると本当に信用されなくなってしまいますものね。
 総務のお仕事ではどうでしょう?

ドコスには障がいのある方がスタッフさんとして働いてくれていますが、わたし達の当たり前とその方の当たり前が全く違ったり、こちらのやって欲しい仕事を指示通りに出来る時ばかりではありません。
例えば、作業の中でこだわるポイントがこちらの考えている所と違ったり、それじゃないってポイントにやたらこだわったりするんです。
それを、どの様にして日々のルーティンに落とし込んで毎日続けて貰えるようにするか…とても難しくて大変ですが、やりがいがありますね。

だから、働きやすい楽しい職場とは居心地の良い職場である必要があります。
例えば、思ったことを思っているままでなく仲間同士で話したり議論したり、男性女性関係なく対等な関係でお話出来たり、仲間でも上司部下でもフラットで壁のない会社になって、そうあり続けるドコスにしたいですね。
代表・新村から

今、弊社が無事に事業を滞りなく継続することが出来ているのは、間違いなく先代と共に育て上げた社員たちと各事業部門で変わらず御贔屓下さるお客様のおかげです。
今まではどちらかと言えば中央集権的な仕組みで経営していたのを、管理職の皆さんに権限移譲して裁量を持って仕事して戴く分業構造に変化させる事に成功しました。
中には相当役割が変わった方もいますが、各自がそれぞれの仕事に誇りを持って働いて下さっているおかげであると感じています。